北海道一周!13日間あるうちの7日目です。
フェリーに乗り、利尻島から稚内に戻ったあと、稚内観光をします。
◆7日目の観光地◆
朝一(8:55発)のフェリーに乗り、
利尻島(鴛泊港フェリーターミナル)~稚内(稚内フェリーターミナル)へ移動。
稚内観光をした後に、紋別まで移動します。


「富士野園地」一面咲くエゾカンゾウ
8:55分発のフェリーで稚内に戻る前に、最後にエゾカンゾウを見ておきたいと思い「富士野園地」へ。キャンプ場から車で5分ほどなのですぐ近くです。

本当は遊歩道があるので歩きたかったですが、時間がないのでフェリーターミナルに向かいます。
でも最後にまた利尻島らしい景色が見れて満足です。
「鴛泊港(利尻島)~稚内港」フェリー移動
フェリーに乗るのも3度目、慣れたもんです。
今回もハートランドフェリーを利用します
利尻島を8:55発のに乗るので、8時には「鴛泊港フェリーターミナル」へ!
※車も一緒にフェリーに乗せるときは、乗船手続き開始時間は出港の1時間前から40分前までに行かなくてはなりません。
フェリーに乗りこみ、利尻島に別れを告げたかったのですが今日も霧で見えませんでした^^;
最後に利尻山見たかった(笑)
昨日の登山の時だけ晴れてくれてたのが奇跡みたいです。

1時間40分後に稚内港に到着。
車と一緒にフェリーから出てたらエゾシカ2頭がお出迎えしてくれました~♪


3日ぶりに稚内フェリーターミナルに戻ってきました。
稚内観光に行ってきます!
稚内港北防波堤ドーム
「稚内フェリーターミナル」から車で3分、「稚内港北防波堤ドーム」へ。
道路や鉄道へ波の飛沫がかかるのを防ぐ目的で作られた防波堤とのこと。

全長427m、高さ13.6m、柱の数70本。
長すぎて終わりが見えませんね。これを造ったと思うとすごい!

日本最北端の駅「稚内駅」
「稚内港北防波堤ドーム」から徒歩5分で行ける「稚内駅」
JR北海道の宗谷本線の終点にあたる日本最北端の駅。

電車好きだったら必ず立ち寄りたい駅ではないでしょうか。

今度は乗ってみたいですね!
「漁師の店」でウニ丼
礼文島でも食べたが、ここのウニ丼がすごく安いので行ってみました!
「稚内駅」から車で7分ほどにある「漁師の店」

メニューはこんな感じ。時期や漁の量によってメニューや金額に変動がありそうです。
ウニ丼が2000円!!?
目を疑いましたが、2000円!!!
3日前に礼文島で食べたウニ丼は6000円(笑)
3杯食べられる(笑)
安すぎる~即注文!
変動があって少し高くなっても、他のお店よりは全然安そう!

他にも、焼魚のホッケ、焼貝のホタテ、ツブ貝を頼みました。

どれもデカい!そしてすごい美味しい。
この大きさと美味しさでめちゃくちゃ安い!
そしてウニ丼も!
2000円なのにウニがぎっしり!嬉しすぎる♡

私が好きなこのちょっと磯臭さい感じ(笑)
美味しすぎます!
また礼文島で食べたウニ丼とは違った美味しさです。
ウニが苦手な人は礼文島のウニの方が食べられそうな気がします。

幸せです♡ごちそうさまでした。
ノシャップ岬
「漁師の店」からすぐの「ノシャップ岬」
行ってみましたが、風が強い!
ここも天気がよければ、利尻山が見えるはずですが…残念。
あと夕日がきれいに見える場所みたいです!


豆柴をお散歩させてたおじさんがワンちゃんと一緒に写真を撮ってくれました(笑)
風が強いせいでワンちゃんも目が開けられてない(笑)
かわいい♡
今回は時間がなくて立ち寄りませんでしたが、ノシャップ寒流水族館も今度行ってみたいです。
日本最北端の地「宗谷岬」
ちょっと移動して、「ノシャップ岬」から車で40分ほど。日本最北端の地「宗谷岬」です。
少し晴れてきた☀


ドライブに爽快「風車の道」
「宗谷岬」から車で10分ほど。
ドライブにとても気持ちい「風車の道」
風車がいくつも並んでいて圧巻です。
見通しのいい所にある風車群はなかなか見られない風景だと思いました。


景色が壮大すぎます。
晴れてくれたのでドライブも最高!


牛の放牧~
写真には撮れませんでしたがキツネもちらほら(^^)
まっすぐ伸びる一本道「白い道」
海に向かって真っすぐ伸びる一本道!
この道はなんとホタテの殻を砕いて敷き詰めているみたいです。

この道は入口と出口が決まっている一方通行の道なので、行く時に出口から入らないように注意が必要です。
必ず「白い道(スタート地点)」から行くようにしましょう!

さっきの風車と一緒にも撮れます!
こう見ると貝殻がよく分かります!
風車の道と近いので続けて行くのがお勧めです!
◆お風呂と車中泊スポット探し◆
稚内観光は終了!
今日のお風呂と車中泊スポット探しです。
探し方は【準備編】を見てみてください。
日帰り温泉「さるふつ憩いの湯」
「白い道」を出て40分ほど車で走ったところにある、「さるふつ憩いの湯」が今日のお風呂です。
道の駅さるふつ公園と併設してる日帰り温泉です。金額が500円以下と安いのに、とても綺麗な入浴施設でした。
閉まる時間が早いので使用するなら注意が必要です。

車中泊スポット「道の駅 おこっぺ」
「さるふつ憩いの湯」から車で2時間10分くらいのところにある、「道の駅 おこっぺ」が本日の車中スポット。
ここのすごいところは無料の宿泊施設があるとのことです。
残念ながら私が行ったときは利用禁止になっていて泊まれなかった為いつも通り車中泊です。
ディーゼルカーを改装した無料の宿泊施設
下記参照
http://okoppekankou.com/cat5/131/



ちょっとワクワクしませんか?次回は泊まりたい!!
◆おまけ(日本最北端給油所)◆
稚内を離れる前に、ガソリンを補給しました。知らずに訪れたそこは、日本最北端給油所でした。
給油すると、ホタテ貝殻で手作りしたお守りと、日本最北端給油証明書が貰えます。
ちょっとした気遣いが嬉しいです(^^)


今日も1日お疲れ様でした!(^^)!